【高齢者虐待防止】第19回、上越大会へ..(日本高齢者虐待防止学会)
新潟県立看護大学(上越市)にて、ハイブリッド形式で行われる〘第19回〙日本高齢者虐待防止学会*上越大会&市民公開講座へ現地参加します。[注]日本高齢者虐待防止学会は、高齢者虐待防止に関する学際的及び実践的活動の研究・教… 続きを読む »
新潟県立看護大学(上越市)にて、ハイブリッド形式で行われる〘第19回〙日本高齢者虐待防止学会*上越大会&市民公開講座へ現地参加します。[注]日本高齢者虐待防止学会は、高齢者虐待防止に関する学際的及び実践的活動の研究・教… 続きを読む »
開催概要 メインテーマ:「生きがい」〜人生100年時代誰しもがウェルビーイングを感じ、自己表現できるまちとは〜 ウェルビーイングとは、心身ともに良好な状態にあること(いわゆる幸福)を指します。誰もがウェルビーイングを感… 続きを読む »
フレイルサポーター主体の地域フレイル予防活動-「フレイルサポーターの力で次なるステージへ~サポーターの創造力と協創力~」を開催いたします。 開催趣旨本会は東大IOGが開発して、現在全国96自治体で導入・実施されている「フ… 続きを読む »
小金井市で募集されている、団体からの提案をもとに、団体と市が力を合わせて事業を実施する制度(協働事業提案制度)へ、健生リエゾンとして協働事業を2つ提案させていただいてます。 ひとつ目は、健康生きがいづくりアドバイザー… 続きを読む »
■市民公開講座(オンライン) 『かしこい高齢者施設の選び方』 日時(変更後):9月25日(土)13:00〜15:00(受付12:30) 講師 松宮良典(ふくろう法律事務所) 座長 池田直樹(一般社団法人日本高齢者虐待防止… 続きを読む »